スポーツ
2023年3月8日より野球の世界大会であるワールドベースボールクラシック2023が開幕します。そこには日本の他、野球どころである台湾も参加します。台湾野球といえば野球よりチアが有名ですが、そのチアも各球団から選抜、代表チームを結成し予選リーグである…
今、台湾のプロ野球をサポートするチアガールが熱い!数年前に紹介した峮峮だけではなく、たくさんの可愛い女の子たちが熱く応援しています! 日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ 作者:ペギー・キュウ KADOKAWA Amazon 林襄 この投稿…
クラブに加わろう2023年7月をまて#EASPORTSFC https://t.co/t5dZpr0g08 pic.twitter.com/Pd2UAYKJj5— EA SPORTS FIFA JP (@EASPORTSFIFA_JP) 2022年5月11日 これは大きなニュース。人気サッカーゲームFIFAシリーズのEA SportsとFIFAが30年に及ぶ契約を延長し…
2019年を迎えJリーグ2018シーズンを振り返ると鹿島がAFCチャンピオンズリーグを制覇したものの、気がつけば川崎フロンターレの連覇での全日程が終わりました。ルヴァンカップは湘南、天皇杯は浦和と全タイトルが違うクラブへと渡ったわけですが、やはりJリー…
DAZN (ダゾーン) | スポーツを観よう! ライブも見逃した試合も いつでも、どこでも Jリーグファンにおなじみの大人気サッカー漫画が、DAZN初のアニメコンテンツとして本日より配信開始! え?あれれ?見慣れたアニメ画面がDAZNに。一瞬Amazonプライムかと…
みんなね、始まる前からレアルマドリー、レアルマドリー言ってますけどね、初戦が大事だって内田篤人が言ってた。一発勝負は最初の十分でだいたい決まる、って開始3分で失点したんだけどね…負けないと思ってましたマジで。 エル・ゴラッソ 総集編 2018 鹿島…
悲願のトロフィーを掲げたのは小笠原満男。泣かないわけがないでしょう!記念すべき20冠はAFCチャンピオンズリーグという今までで一番大きなタイトルとなりました。 FIFA 19 Champions Edition 【限定版同梱物】?ジャンボプレミアムゴールドパック最大20個 ?…
やりました!35,022人を収容したカシマスタジアムは大きく揺れた!AFCチャンピオンズリーグ優勝に王手!1st-legを2-0でものにした鹿島アントラーズ。残り90分は10万人を超えるであろう絶対的アウェイのスタジアム! 世界一に迫った日 鹿島アントラーズ クラ…
鹿島アントラーズ初のAFCチャンピオンズリーグ決勝進出をかけた韓国の水原との準決勝はまさに激闘だった。1st-legを3-2で勝利したもののアウェイゴールを2点も与えてしまった。2nd-legも0-1で前半リードしていたが、後半早々3点を奪われ絶体絶命。それでも引…
Amazon | 【国内正規品】 DJI OSMO Mobile (3軸手持ちジンバル) ずっと気になってたスマホを固定して動画を撮る変な棒ことジンバル。DJIのジンバルがとても評判よくて欲しいなと思っていたのですが、発売当初価格が3万円から4万円もして手が出せませんでした…
おはようございます!#antlers #kashima #DAZN週間ベストプレーヤー に金崎選手が選出されました!公式オンラインショップクーポン4,000円分もついて、おトクな年間視聴パスの販売は今月末まで!ぜひ、お早めにどうぞ!:https://t.co/Ol95HTb3qh #時代を変…
待ちに待った2017年のJリーグが開幕ということで、スタジアムは28,000を超えるサポーターが集いました。AFCチャンピオンズリーグは平日だったので今日が今シーズン始めての観戦というサポーターが多かったと思います。やっぱりね、いいですよスタジアムは!…
Jリーグがいよいよ明日開幕!話題のDAZNは申し込みましたか? 私はキャンプやタイ遠征を無料期間で楽しみ、開幕を前に有料期間へ移行。auユーザーなので税込み1,890円のお支払いです。 docomoユーザーは存分にその立場を利用してDAZNに加入して欲しいところ…
#天皇杯 優勝特設サイトをオープンしました!本日の登録全メンバーのコメントも掲載しておりますので、ぜひご覧ください!優勝特設サイト:https://t.co/fdlAKSvvDQ pic.twitter.com/smrDRqwK0n— 鹿島アントラーズ (@atlrs_official) 2017年1月1日 新年あけ…
今季ホーム最終戦である天皇杯準々決勝、鹿島×広島を観てきました。2階席を開けないっぽかった(実際はゴール裏の上を開けたようです)のでそんなに観客が多くないんだろうなと思ってましたが18000以上入りました。 柴崎岳(鹿島アントラーズ) カレンダー …
FIFAクラブワールドカップが終わりましたね。先月末のJリーグチャンピオンシップからずーっと夢みたいにふわふわした気持ちだったな…。チャンピオンシップを勝ち抜いて日本一になったご褒美程度に考えていた開催国枠でのFIFACWC出場。でも鹿島アントラーズの…
久々のグリスタ。しばらく来ないうちにホームらしい雰囲気をしっかりと作れるようになっていました。栃木にサッカーが根付いたんだなぁ…と嬉しく思ったり。この日は今季最終ホーム戦ということもあり約8,000人の来場がありました。コンスタントにこれくらい…
さて、先日J1セカンドステージ最終節を観てまいりました。メインは25thポスターを貰うこととハラミメシを食べること。試合は…まあ年間順位等に余り関係なさそうだったのでおまけ程度の感覚でした。 futebol-koiwazurai.hatenablog.jp 【11/3 神戸】#antlers …
今更ですが先日の鹿島×磐田での試合以外のことなんぞを。試合の写真に関してはこちらから見てね。 futebol-koiwazurai.hatenablog.jp カシマサッカースタジアムといえばグルメ、そのなかでも有名なのは五浦ハム焼き、そしてもつ煮。アウェイサポーターはとり…
海の日連休の中日17日はなでしこリーグのカップ戦を観戦に味の素西が丘フィールドへ。こちらはなでしこ2部のスフィーダ世田谷のホームスタジアム。こんな感じで選手のパネルがお出迎え…というより実はちょいちょいスタッフにまぎれて選手たちが手伝っていた…
2016年Jリーグ1stステージ最終節をカシマサッカースタジアムで観戦してきました。無事、優勝しました! mob-channel.hateblo.jp ぴあJリーグ観戦ガイド2016 (ぴあMOOK) 出版社/メーカー: ぴあ 発売日: 2016/02/26 メディア: ムック この商品を含むブログを見…
Jリーグが『FIFA 17』に収録! J1リーグ全18クラブがフルライセンスで収録されます:Jリーグ.jp Jリーグのトップパートナー、Electronic Arts Inc.(代表取締役社長:Andrew Wilson、本社:Redwood City, California、以下「EA」)から今秋9月に発売さ…
「ナビスコカップ」は「ルヴァンカップ」へ【Jリーグ】「Jリーグヤマザキナビスコカップ」は本日より「JリーグYBCルヴァンカップ」に名称が変わりました。https://t.co/imDj0WiOwu #Jリーグhttps://t.co/riVr76NzDk— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) …
Jリーグはファーストステージ第16節を終え残す試合もあと1試合。1位だった川崎フロンターレが昇格組の福岡にまさかの引き分け。2位だった鹿島は辛くも神戸に勝利し最終節を前に1位へ順位を上げました。毎年最終節まできっちりもつれるJリーグ!ありがとう日…
PSVitaでじっくり楽しみたいとサカつく買いました、とうとう。実はもうダウンロード版は売ってないしネットワーク対戦等のサービスも終わってしまっているのです…。それでも買ったのは「理想のサカつく」を作るならどんな感じがいいのだろうということを検証…
2016年4月30日、なでしこリーグ第6節 浦和レッズレディースとINAC神戸レオネッサの試合を浦和駒場スタジアムで観戦。今回のお目当ては浦和の猶本光ちゃんです。もちろん栃木出身の鮫島彩ちゃんもなのですが。妻はイケメン高瀬選手と近賀選手がお目当てです。…
www.kickstarter.com キックスターターでセガのModel1当時のような「バキバキポリゴン」のアーケードライクレースゲーム「Racing Apex」が登場。バーチャレーシングやデイトナUSA、その他当時の色々なものをリスペクトしたもの。これ、こういうのいいんでな…
9日のアルウィンに続き10日は長野パルセイロのホームスタジアム「南長野運動公園総合球技場」へ。 mob-channel.hateblo.jp 祝JFL初優勝! AC長野パルセイロ2013記念グラフ 作者: 信濃毎日新聞社 出版社/メーカー: 信濃毎日新聞社 発売日: 2013/12/21 メディア…
ずっとずっと憧れだった松本山雅FCのホームスタジアム「アルウィン」に行ってきました!日本でも屈指の専用スタジアムということでとても楽しみにしていました。 現在のライセンスでは規定を満たしていない部分があったりもしますが、建設当時少なかった専用…
残念です。今までも何度か色んな枠で応募し続けていた梅田彩佳ちゃん出演公演、最後も落選でした。なので20日に大阪行きをギリギリまで予定していましたが、19日に振替で鹿島アントラーズ×FC東京を観にいくことにしました。 ありがとうございました…。 鹿島…