旅行
いつも台湾旅行に行くときにAmazonで買っていた台湾のSIMカード!なのですが!今回は楽天モバイルの海外ローミングで過ごしてみようと7日間チャレンジしてきました!その様子をどうぞ! mob-channel.hateblo.jp mob-channel.hateblo.jp mob-channel.hateblo.…
2023年3月、コロナ開けの台湾へと行ってきました!その1、その2は読んでいただけたでしょうか。今回は台湾のグラビア写真集を購入するため、という私の趣味に特化します。 実は台湾にも日本のようなグラビア文化があって、グラビア写真集が売られています。…
2023年3月に待望の台湾旅行へ行ってきました!前回のその1は読んでいただけたでしょうか。まだの方は下記から読むことができます!。ぜひ、是非に!その2、始まります! 【西門町】天天利美食坊 【東門】奇福扁食 【松江】富覇王猪脚 【中山】八方雲集 林森…
コロナが比較的落ち着いてきた3月。5月には5類になるそうですね。私たちはさっそく台湾へと旅立ちました。そこで私たちが立ち寄ったお店を数回にわたってご紹介したいと思います。 【雙連】三五水餃・雙連高記 【雙連】好雞匯鹹水雞 雙連店 【雙連】世界豆漿…
2023年3月8日より野球の世界大会であるワールドベースボールクラシック2023が開幕します。そこには日本の他、野球どころである台湾も参加します。台湾野球といえば野球よりチアが有名ですが、そのチアも各球団から選抜、代表チームを結成し予選リーグである…
今、台湾のプロ野球をサポートするチアガールが熱い!数年前に紹介した峮峮だけではなく、たくさんの可愛い女の子たちが熱く応援しています! 日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ 作者:ペギー・キュウ KADOKAWA Amazon 林襄 この投稿…
5月4日、みどりの日。といえば秦基博くんのGREEN MINDの日です。コロナが流行ってからはずっとライブ等にいかないで我慢してたんですけど、数年経ってそれなりに予防策だったりワクチン接種等しっかりしてきたのと、野外開催ということもあって久しぶりに参…
Instagram、やってますか。昨年紹介した台湾の可愛い女の子たち。その第2弾を2020年最後の記事にしたいと思います。まだまだいます、台湾は可愛い女の子の宝庫です。今回は3人紹介したいと思います。 台湾限定 台湾ビール 金牌 ビール瓶 キーホルダー型 悠遊…
台湾といえば美味しい食べ物。台湾といえばタピオカミルクティー。それだけではないことはこのブログをご覧になっている方ならご存知だと思います。そう、可愛い女の子。今回は可愛い台湾のチアガールを紹介したいと思います。 &TRAVEL 台湾 2020【ハンディ…
Instagram、やってますか。私は犬とサッカーと旅の写真をアップする程度で可愛く撮った動画などなどは見て楽しむばかりです。最近だと台湾旅行に行ってきた写真なんかをアップするわけですが、台湾人が反応してくれたりして嬉しい。そして反応してくれる台湾…
2019年10月より消費税が10%になる予定ですが、それに合わせて日本でもキャッシュレス化の推進が行われようとしています。早々とそれに対応する人、対応できず取り残され文句をいう人。 そんな日本ですが、先日旅行してきた台湾はほぼキャッシュレス化が済ん…
PR Amazon | NETGEAR WiFi LTE モバイルルーター グローバル対応 AirCard AC785-100JPS 2回目の台湾。前回はイモトのWi-Fiをレンタルしての旅行でした。端末を無くしてしまわないかとか充電のこととか色々気になったりして面倒だったので、今回はSIMフリー端…
寒い日が続き、暑くて熱かったベトナムが恋しい…。そんな先日の旅行で役立ったアイテム たちを5つ紹介しましょう! ポケット版 ひとめでわかる! 海外旅行安心ハンドブック 作者: 海外旅行情報研究会 出版社/メーカー: 永岡書店 発売日: 2013/04/19 メディア:…
ベトナム旅行の最中にAmazonプライムビデオを見られたらいいな、なんて楽しみにしていた。デカレンジャー半分くらい見終わるかなぁなんて。でもね…やはり国を超えるって大変なんです。 Fire HD 8 タブレット 16GB、ブラック 出版社/メーカー: Amazon 発売日:…
というわけでベトナムにいます。ベトナムでのひとつのクエストとしてネットで色々見てきたゲーム事情が2016年現在どうなっているのかを軽く見学してきました。2003年から2013年くらいまでの情報がちらほらあったりするのですがどうなっているんでしょう。 地…
この写真、ゴールデンウィークまっただ中です。妻と運転を交換してうたた寝して起きたらコレです。ちょっと前まで雪で来ることができなかった岩手県の藤七温泉へ行ってきました。 安岡由美香のニッポン!ほっと混浴温泉めぐり―関東周辺・東北・北海道編 作者:…