全員で勝ち取ったトロフィー!AFCチャンピオンズリーグ制覇
悲願のトロフィーを掲げたのは小笠原満男。泣かないわけがないでしょう!記念すべき20冠はAFCチャンピオンズリーグという今までで一番大きなタイトルとなりました。
もう一度戦いたい、ペルセポリス
#ACL2018 チャンピオン・ムード 🇧🇷🤩🇯🇵 @atlrs_official pic.twitter.com/XijPMWPFvM
— AFCチャンピオンズリーグ公式 (@TheAFCCL_jp) 2018年11月10日
正直覚悟はしていた…でも彼らはグッドルーザーだった。中東で優勝を決めたらスタンドからものが投げ込まれたり暴動が起こったり。誰もが想像していたものと正反対の空間がそこにはあった。大きなブーイングもなく、立ち上がり手を叩くペルセポリスサポーター。その様子をテレビ越しに見たときになんとなくだけど…もう一度戦いたいと思った。リスペクトしあえるライバルを得た、そんな想いにも似ていた。
勝敗が逆だったらこんな風に彼らを迎えることができたんだろうか。私たちはきっと彼らから多くのことを学ぶことができるはず。これを機に友好な関係を築けたら互いに切磋琢磨できるような気がしてならなかった。もう一度戦いたい、チャンピオンを掛けて。
- 作者: ドラジェ・エスファンディヤール,五十嵐 D.ひとみ
- 出版社/メーカー: 情報センター出版局
- 発売日: 2017/09/19
- メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
- この商品を含むブログを見る
E06 地球の歩き方 イラン ペルシアの旅2017~2018
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2016/12/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
全員で勝ち取ったトロフィー
ピッチに立てなかった選手も優勝しました!💪👕
— AFCチャンピオンズリーグ公式 (@TheAFCCL_jp) 2018年11月11日
リスペクト 👏 @atlrs_official 🦌🇯🇵#ACL2018 #ACLFinal pic.twitter.com/6ivefKogrO
内田篤人がドイツへと旅立った頃、私はTwitterでつぶやいていた。「篤人とAFCチャンピオンズリーグを獲れなかったことが残念だ」と。あれから何年が経ったんだろう、まさか彼と一緒にこのタイトルを獲ることができたなんて。
怪我をした彼を含めテヘランへ帯同できなかった選手は多い。それでも2018シーズンを全ての選手で積み重ねてきた結果がこのタイトルだと思っている。試合に出場できなかった選手だってそう、最近の若い子たちの活躍を見ればわかる通り。いつ出場しても鹿島の選手として戦う準備をしっかりとしていたからこそ。選手だけではなく全てのスタッフ、全てのサポーターで勝ち取った、獲れそうでなかなか獲れなかった20冠目を。
鹿島史上最高傑作を欧州へ
🦌 鈴木優磨選手 🗣 “難しいゲームはいっぱいあった中で、チームとして上手く乗り越えて優勝出来たと思います” 🎌 #ACLFinal @atlrs_official 🏆 pic.twitter.com/MFMXqqpwPu
— AFCチャンピオンズリーグ公式 (@TheAFCCL_jp) 2018年11月10日
AFCチャンピオンズリーグを獲ったことで一つの区切りとする選手がいる…それは大会MVPの鈴木優磨。彼は今年の夏に多くのオファーがありながらも鹿島に留まり一緒に戦った。それも全ては唯一獲れていなかったものを獲るため。しかしそれを獲った今、次のステージへ。
㊗️日本代表初選出🎉#鹿島アントラーズ #鈴木優磨 選手のプレーを総まとめ❗️
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) 2018年11月9日
人並外れたゴールへの執念。
クラブをACL優勝に導き、日本代表でも大暴れなるか⁉️@antlers0426 @atlrs_official #Jリーグ
鈴木優磨選手をもっと詳しく👇https://t.co/QUOtLx8sCd pic.twitter.com/s46vDHJgcN
小学校から鹿島一筋の鈴木優磨は鹿島史上最高傑作と言っていい。そんな彼とずっと一緒に戦いたいのは当たり前の感情だが、彼が欧州でどこまでやれるのかを見てみたいという気持ちもあるわけで。有望な若手が入ってくればいつかは欧州へとチャレンジしていく。先日、初の代表選出となった優磨ももうそんな頃合いなんだね。きっとこの冬、または来年の夏には欧州へと旅立つ。すごく寂しいけど背中を押してやらなければならない。いつかまた一緒に戦える日を楽しみに。そして残された一緒に居られる時間を大切にしたい。