想い出の「メガドライブ」のソフトを探す旅。
至高のレトロゲーム互換機 レトロフリーク参戦!! |サイバーガジェット
10月末に届くはず…とメールがきた「レトロフリーク」、それに合わせて懐かしいソフト達を集めたい!と思うわけですが。
その「レトロフリーク」はファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、PCエンジン、メガドライブ等に対応。そのなかでまずは馴染みの「メガドライブ」から持っていない欲しいソフトを探してみた。上の画像は今持っているソフトの一部。
アラジン | セガ
メガドライブのディズニー作品は名作!というのはセガファンの中では常識。とくに「アラジン」は当時のキャラクターのアクションの最高峰といってもいいほどでした。今はなかなか見られない横スクロールアクション。もちろんYouTube等でその動きは確認できるのですが、とにかく遊んでみたい!遊んでみたかったんだ!という思いをどうにか叶えたいと思っています。市場にはかなりの数はあるようです。
バーチャレーシング | セガ
メガドライブでポリポリポリゴンを!というある意味無謀すぎるソフト。もちろんカセット側に特殊チップ(9000ポリゴン/秒)を積んじゃっているわけですが。ここまで再現できたのはすごいな、と思っています。あくまでコレクションとして手にしたい、というのが本音です。ただ、個体によってはチップへの回路が劣化により死んでいる可能性も。ジャンクで数本買って当たりが出るのを待つか。
幽☆遊☆白書 魔強統一戦 | セガ
メガドライブの格闘ゲームの名作。あと一本「幽☆遊☆白書」のソフトがあるのでそれとは間違えないように。開発は「トレジャー」というアクションゲームに定評のある会社。メガドライブファンの希望ともいえるソフトメーカーが「トレジャー」だったのですが、その中でも一番プレミアが付いている作品といってもいいかも。なんといっても4人対戦できるのが凄い。
ふしぎの海のナディア | ナムコ
アニメの名作「ふしぎの海のナディア」のゲーム版。ただ単にアニメが面白かったのでどんなゲームなのだろう…という興味から。原作の初期プロットに沿ったストーリーを展開するらしい。ということはアニメとは結構違う内容ということか…。
ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜 | セガ
メガドライブ後期に発売されたソフト。バーチャルコンソールでも楽しめる。メガドライブ特有のギラギラした配色ではなくソフトなものを使って背景を描いていたのが印象的だった。古代祐三氏が音楽担当。
新創世記ラグナセンティ
一見ゼルダの伝説っぽく見えますが、違います。まあそういうことです。SFCのゼルダが出た時に「面白そうだなぁ」と指をくわえて眺めていた時にこのソフトが。しかし発売時期が数ヶ月後にセガサターン発売という頃だったためにそれに備え結局買わず。でも後々やっぱり買っておけば良かったなぁ…で今に至る。
まだまだあるんだけど…
こんなのもあったりするので、まだまだ気になるソフトはあるのですが…。やはりメガドライブソフトはブックオフ等で探すのは結構難しい。やはりネットの中古かオークションで探すしかないのかな。今はヤフオクの相場を調べているところです。レトロフリークで遊ぶのはやっぱりメガドライブが多くなるかな。そんなわけで今日も彷徨うわけでございます…。
FC SFC GBのバーチャルコンソールはこちら
レトロフリーク ギアコンバーター【ゲームギア、セガ・マーク?、SG-1000用ソフト向け】
- 出版社/メーカー: サイバーガジェット
- 発売日: 2016/02/13
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
レトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット) 【【Amazon.co.jp限定】 コントローラー +1個、オリジナルカラー仕様】
- 出版社/メーカー: サイバーガジェット
- 発売日: 2015/10/31
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る