購入から約1ヶ月、ドラクエビルダーズクリア!
先月購入したPSVita版「ドラゴンクエストビルダーズ」クリアしました。実はね、結構考えさせられるゲームでしたよ。軽い気持ちで始めたけど初代ドラクエをプレイしていればいろいろ考えちゃうようなストーリー展開…そう、ストーリーでこんなに楽しめるんか!っていうのが意外だったかも。
PlayStation Vita ドラゴンクエスト メタルスライム エディション 【初回購入特典】和風セット (桜の木・ゴザ床ブロック) 先行入手DLC同梱
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2016/01/28
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (6件) を見る
初代ドラクエ経験者は是非プレイを
このゲームを是非おススメしたい!という人。それはハードを問わず初代の「ドラゴンクエスト」をプレイしたことのあるひと。プレイしているしていないはこのゲームを楽しむにあたって大きな差が出てきます。
そして特におススメしたいのは竜王のあの問いに「はい」と答えたことのある人!「はい」と答えたことのない人でも気になるその「問いの後にある世界」が舞台になっているのでその意味が解らないと楽しみ半減以上だと思います。
お買い得になったアルティメットヒッツ!
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2016/12/01
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ - PS Vita
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2016/12/01
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
「勇者ではない存在」がこの世界を救うために
主人公は今までのドラクエと違い「勇者」ではありません。精霊ルビスにものを作る力を与えられた「ビルダー」なのです。あくまで主人公はものを作る役割を与えられただけ…これがね、ストーリーに直結するほど結構深い。だけどそれが最後まで貫き通されないのがちょっともったいない…もし貫き通されたならまた何か新しいものが生まれたようなきもする。まあそれではゲームクリアの爽快感が少なくなってしまったでしょうけど。
あとこのビルダーズはストーリーを追うだけだとプレイ時間は結構短い方なのかもしれない。でもね、時間に追われている大人にはちょうどいい長さかもしれないです。やり込み要素と呼ばれる部分ももちろんあって、ただ1回クリアするだけでは簡単に見つけられない(作ることができない)要素もある。
一部のオンライン要素で違うユーザーの作った街を見る機能があるんですが、そこで「え、こんな素材作ったことない!」ってのが結構あって。まだまだ作れていないものが結構あるんだな…と実感。
そういうものを作るために素材集めにあっちこっち駆け回ってたり、街づくりを楽しんだりするとかなりの時間が必要になるのでは。
続編が待たれる!
今回のビルダーズはドラクエ1の舞台であるアレフガルドを救う物語でした。そのifは竜王のあの問いがあったからこその物語だったので安易に2はドラクエ2の世界を…というわけにもいかなそうなのですが期待せずにはいられません。
もうまもなく発売になるドラゴンクエストヒーローズ2はヒーローズ発売から約1年という短期間で発売になります。でき上がったベースをうまく進化させることで短期間の開発を可能にしたんだと思いますが、これがビルダーズにも当てはまるとしたら来年の夏頃には続編が楽しめるのかな…なんて勝手な期待も。モンスターズ、ヒーローズは今後続けていく看板と明言しているようで、そこに3本目の柱としてビルダーズが加わってくれたら嬉しいなぁ。