日本上陸は近い!「FIAT 500X」ティザーサイトOPEN。
とうとうフィアットジャパンのウェブサイトにて「500X」の名前が。正式に2015年秋発売とそんなに遠くない頃には街で見かけるようになるようです。6月って言ってたんだけどなぁ…まあイタリアだからなぁ。
現在発売中の雑誌等でもかなり大きめに特集されている「500X」、当ブログへの検索アクセス数を考えてもかなりの人が注目しているんだろうなと。遠目から見れば500とそう変わらないフォルムも検討してみようかなという要素でしょう。
「500L」というMINIクロスオーバーを完全に意識し過ぎたお兄さんモデルが日本には未導入。これは正直導入しても日本では売れなかったと思います。もう見た目が「500」と全然違うもの。「500X」はそういった意味でも大きさはかなり大きくなったとはいえ「500」の雰囲気をうまくまとめたんじゃないかと思います。
MINIクロスオーバーと比較してみると、やはり走りの面では劣りそうです。足回りのこだわりが全然違う。あくまで「500X」はビジュアルに重点をおいています。まあSUVに走りを求める人は少ないとは思いますが、比較検討される場合は完璧な違いがそこにあると思います。試乗してみれば嫌でもわかると思います。
あとはどんなパワーユニットが日本で搭載されるか。本国では多彩に用意されていますが、過去の日本での導入を見るかぎりかなり絞ってくるのは確実。「500X」は「500」よりハイグレードなものとしての導入を考えているならハイスペックなパワーユニットが選ばれることになりそう。
Popグレードは設定されず、「500X 」と「500Xクロス」にそれぞれ2WDと4WDモデル、計4種類が用意されるくらいにまとまりそうな気がします。あとはあるとしたら「500X」に2WDモデルのみのPopグレードが用意され計5種かな…。「500Xクロス」は最上級モデルとして日本ユーザーの夢だったディーゼルモデルになってくれたらなぁ。4WDモデルはすべて9AT決定らしいので是非試乗してみたい。
通常の3ドア500、今が結構な商談チャンスかもしれないなと。「500X」導入を前にディーラーに少しだぶつき気味の在庫車を売っておきたいというのもあるだろうし…通常あまりない値引きも考えられるかも。もともと「500」を考えている人にも嬉しい秋になるかもしれません。
AmazonでFIATブランドブックが無料
今ならAmazonでFIATブランドブック(Kindle版)が無料で手に入ります。FIATについての読み物になっていますので、FIAT500で興味を持った方、どんなブランドなのか知りたい方は読んでみるといいかも。
「500X」について、大きさ等の詳細は関連記事をご覧下さい。
MOB CHANNEL関連記事